【シングルバーナー】ウインドマスターはめっちゃ風に強かった SOD-310 SOTO【ゴトク】
SOTO ウインドマスターとは
ウインドマスターとは、アウトドア用のシングルバーナー。
以前はプリムスが有名でしたが、最近のトレンドはウインドマスター。
なんと行っても、悪天候に強い!
マイクロレギュレーターという構造で、低温時でも安定した火力で調理出来ます。また、すり鉢状になったバーナーヘッドが逸脱で、フチを高くすることによって風防要らずで風にめっちゃ強い。
まさに最新技術を駆使した、最強のシングルバーナーです!
開封の儀
箱からして超小さい。
ふむふむ。
本体と五徳、収納袋と説明書とシンプル。それにしてもコンパクト。
購入当初はものすごい人気があって、公式サイトで品切れの状態だったためAmazonで購入しました。価格は¥7400(税別)
五徳は別売りのフォーフレックス
付属のトライフレックスはチープな作りですが、無駄なく軽量な作り。
別売りのフォーフレックスは折りたたみ式になっており、バネを広げて本体に装着します。
言うまでも無いですが、フォーフレックスの方がクッカーの安定性に優れています。
画像左フォーフレックスのゴトクは接地面がギザギザになっているため、クッカーが滑りにくい。
付属品のトライフレックスはハトメに引っ掛けて上画像のように薄く収納出来ます。
取り外しは簡単に出来ますが、一々取り外すのが面倒なので、自分はフォーフレックスを装着したまま収納しています。
五徳を本体に付けた状態では、折り畳めるフォーフレックスの方が直径が短くなります。
本体を凝視してみる
本体は67g。
やや首長です。
着火装置と火力調整つまみが付いています。
一番小さなOD缶105gに装着してみました。
十分な安定感です。
何よりもこのコンパクトなシステムで調理出来ることにワクワクします!
ミニマムですね〜
見た目からしてめっちゃかっこいい。
クッカーを載せてみた
クッカーを載せてみました。
別売りのフォーフレックスの五徳がしっかりしているので、安定感は十分。
エバニューのウルトラライトライトクッカー2 (900ml)に収納。
フォールレックスの五徳の場合は、本体から外さないと蓋が閉まらないです。
MSRのストアウェイポット1.1Lには余裕を持って収納できます。こちらは五徳を外さなくても良さそうです。
OD缶の大きさとコスト比較
Amazonさんですと、105gと250gが大体同じ値段で600円前後。
105gでコンパクトさを取るか、250gで安定感・コスパの良さを取るか悩みどころ。
私はどっちも好きですが、今は250gを使っています。だって安いんだもの。
調理してみた
アルコールストーブや固形燃料ストーブを経た後だったので、シングルバーナーの使い勝手の良さに感動しました笑
熱効率が良いのか、短時間で調理出来ます。
使い方はガスを開放し、着火装置を軽く押し込むだけ。
十分弱火に出来るので、調理の幅が広がりそう。
フィールドテスト。
川沿いで結構風が吹いていましたが、お構いなし。
むしろ風が吹いているからウインドマスターを使うくらいの気概で望めます。
105缶でも充分な安定缶。
難なく上手に出来ました!
風防無しでミニマムに料理出来るのが素敵。
別売りの五徳やOD缶が一緒になったお得なセットもあります。
人気商品なので、油断しているとすぐに売り切れますのでお早めに!
如何でしたでしょうか!皆さんの参考になったらめっちゃうれしいです!
購入は是非下のリンクからどうぞ!